2010年06月22日

「HKハウス 播磨の家」

「HKハウス 播磨の家」インタビュー
(お施主様)加古郡 K様 平成22年5月竣工

家を建てるきっかけは何でしたか?
奥様 :子供が増えて以前住んでいた家が手狭になったので、
    建てるなら上の子の小学校入学までがいいと考えていました。

ご主人:2世帯住宅も考えていたので、家を建てる方向で話が進んでいました。

日置建設をお知りになるきっかけは何でしたか?
奥様 :知り合いが以前、日置建設の完成見学会に行って
    とてもよかったと評判を聞き、ホームページを見たのがきっかけです。

家づくりに関して、とても勉強された印象を受けましたがいかがでしたか?
ご主人:いろいろ調べるうちに、断熱性能のある家がいいと思っていたのですが、
    断熱性には、気密の良し悪しが大切だと知りました。
    実は最初、住宅メーカーで探していたのですが、気密性能については、
    どこも対応がいまいちでした。

日置 :日置建設では、気密測定は各邸実施しており、社内規定で
    0.7cm2/㎡以下としています。K様邸では、0.4cm2/㎡でしたね。
    家はそれぞれかたちや条件が違うので、毎回測定し、施工の精度を
    高めるのに必要だと思っています。大工のはげみにもなりますし。

ご主人:Q値(断熱性能の値)やC値(気密性能の値)など、いろいろ質問しましたが、
    口先だけでないしっかりした対応がよかったです。
    しかも、耐震性能も最高の等級3は魅力的でした。

日置建設に決定する際、最後の決め手になったのは何でしたか?
ご主人:質問したことに関してしっかり答えてくれるところ。説明も営業っぽくなく
    親近感がわき、好感が持てました。

奥様 :自然素材にこだわっていることも気に入りましたが、
    どんな質問にも即答される日置社長の知識の多さが
    家を建てる上での安心感となったことです。

ご主人のこだわった部分は何ですか?

ご主人:リビングにあるパソコンコーナーです。
    杉の無垢材のカウンターを作ってもらい気に入っています。

奥様のこだわった部分は何ですか?

奥様 :リビング横の階段です。子供が大きくなっても
    家族と顔をあわせてから2階に上がって欲しかったからです。


日置 :リビング階段はこだわりがありますよね。
    階段下は、ペットの様子も見受けられるようになっていますし。

奥様 :階段が子供の遊び場になっています。
    私もリビングと一体になった階段で、
    2階に用があって上がるのが苦でなく、楽しく上がり降りしています。

日置 :階段の踊り場にある大きな窓の効果ですかね。
    人間は心理的に明るい方向に進みたくなるそうですよ。


ご主人:2階からの眺めもいいですしね。

打合せ時点で苦労したことはありましたか。
奥様 :予算もあり、どこを削っていくかが大変でした。
    打合せのたびに変更をお願いしても嫌な顔もせずに
    付き合っていただき 感謝しています。

施工中はいかがでしたか。

ご主人:1ヶ月出張に出ていたので、途中が見れず残念でした。
    妻から、メールで様子を聞いていました。

日置 :記念に壁を施工していただきましたね。
    奥様は、棚も作っていただき、現場監督の田中が
    出来上がりの素晴らしさに驚いていましたよ。

出来上がりはいかがでしたか?
奥様 :間取りも使いやすいです。階段が吹き抜け代わりになっていて
    とても気に入っています。現場監督さんの提案で
    寝室の天井も急きょ高くしてもらい、部屋が広く感じてよかったです。

住み心地はいかがですか?
奥様 :トイレやお風呂の温度差がないので快適です。
    暑い日も熱がそれほどこもらないし、
    空気もきれいな気がします。

ご主人:まだ住んで間もないのですが、
    太陽光発電は、1ヶ月分1万2千円売電できました。
    先月の電気代は、4千円でした。


日置 :だいたい皆さんに聞くと オール電化で一ヶ月の電気代が  
    今の時期(5月分)は1万5千円前後なので、かなり太陽光発電で
    電気代をまかなっていますね。



インタビューを終えて

日置 :家の性能について するどい質問があり、こちらも
    改めて、真摯な対応の大切さを感じました。
    それだけに、お施主様の喜びとともに、
    家づくりができたこと、大変光栄に思います。
    これからも 末永いお付き合い よろしくお願いいたします。
    本日は、ありがとうございました。
  


Posted by 日置建設 at 13:53Comments(0)