2010年03月23日
「HKWハウス 五色山の家」
「HKWハウス 五色山の家」インタビュー
(お施主様)神戸市 F様 平成21年8月竣工

F様:
住んでいた家が広いわりには間取りが生活にあってなく、使いにくかったのと、
子どもが大きくなるにつれて部屋を用意してあげたかったことです。
弊社をお知りになったきっかけは何でしたか?
F様:
「兵庫で家を建てる」という雑誌を見て資料請求をしたのがきっかけです。
日置
日置建設の現場見学会には、たくさん来て頂き、
その間、お子さんも2人から3人になられて、
(お施主様)神戸市 F様 平成21年8月竣工

家を建てようと思ったきっかけは何でしたか?
住んでいた家が広いわりには間取りが生活にあってなく、使いにくかったのと、
子どもが大きくなるにつれて部屋を用意してあげたかったことです。
弊社をお知りになったきっかけは何でしたか?
F様:
「兵庫で家を建てる」という雑誌を見て資料請求をしたのがきっかけです。
日置
日置建設の現場見学会には、たくさん来て頂き、
その間、お子さんも2人から3人になられて、
ずいぶん勉強もして頂きありがとうございました。
F様奥様:
4年くらい探し回りました。実は、私(奥様)は、住宅メーカーに勤め、
F様奥様:
4年くらい探し回りました。実は、私(奥様)は、住宅メーカーに勤め、
図面も描いていたので、いろいろメーカーさんや工務店を見て廻りました。
ところが、主人の方が とても勉強熱心で、ずいぶん調べましたね!
弊社に決定する際、最後の決め手は何でしたか?
F様奥様:
「住宅構造おたく」の主人の決断です。いろんなところを見て廻ったが、
弊社に決定する際、最後の決め手は何でしたか?
F様奥様:
「住宅構造おたく」の主人の決断です。いろんなところを見て廻ったが、
一番「造り方」の部分に納得できました。
疑問点も 日置社長に聞くと、すぐに的確な返事が返ってきたのが、
疑問点も 日置社長に聞くと、すぐに的確な返事が返ってきたのが、
安心に繋がりました。
根来
日置にどんなご質問をされたのですか?
F様:
コンクリートの基礎上端に気密パッキンを使っているが、
根来
日置にどんなご質問をされたのですか?
F様:
コンクリートの基礎上端に気密パッキンを使っているが、
酸性のコンクリートの上に直接気密テープがあたっても大丈夫か・・・とか
柱と梁の仕口のこと、金物はどうやってとめているか
柱と梁の仕口のこと、金物はどうやってとめているか
外張り断熱材の施工方法とデメリットなど、
わかりやすく、すぐに答えてくれました。
もともと真壁にしたかったのですが、
もともと真壁にしたかったのですが、
住宅メーカーなどでは、真壁というデザインだけの提案で、
話を聞くと、プラスターボードに飾りの柱を付けるなど、
話を聞くと、プラスターボードに飾りの柱を付けるなど、
こちらが構造にこだわっていることも話が通らなかったりしましたね。
社長の建築知識の豊富さは、すごく安心できました。
ご主人がこだわった部分は何ですか?

F様:
1階部分で生活の全てができる間取りです。
日置
1階の和室の位置は ずいぶん設計する時に悩みました。
奥様がこだわった部分は何ですか?

F様奥様:
吹き抜けの上からシーリングファンを回すのが夢だったので、すごく満足しています。
アンティークガラスの照明を数箇所ではありますが、採用できたこと、
社長の建築知識の豊富さは、すごく安心できました。
ご主人がこだわった部分は何ですか?

F様:
1階部分で生活の全てができる間取りです。
日置
1階の和室の位置は ずいぶん設計する時に悩みました。
奥様がこだわった部分は何ですか?

F様奥様:
吹き抜けの上からシーリングファンを回すのが夢だったので、すごく満足しています。
アンティークガラスの照明を数箇所ではありますが、採用できたこと、
視線を遮るものを限りなく省いた対面キッチンも気に入ってます。
打合せで苦労したことはありましたか?

F様:
決めたことでも、家に帰って考えてみると違ったものの方がいいのでは?と思えてきたり・・・。
インタビューを終えて
とても勉強熱心なご主人で、こちらもたいへん勉強になりました。
日置建設として、初めての「長期優良住宅先導的モデル事業」で、
申請等で、着工が延びるなど、いろいろご不便をかけた点もありましたが
、こうして、完成し、満足いただけたこと、
大変光栄に思っております。
これからも末永いお付き合い、よろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
打合せで苦労したことはありましたか?
F様:
決めたことでも、家に帰って考えてみると違ったものの方がいいのでは?と思えてきたり・・・。
選択肢がありすぎて悩みました。
根来
とくに、そとん壁のお色目は、ずいぶん考えていらっしゃいましたね。
F様:
でも、打合せ自体は 今思えば楽しかったです。
施工をしている最中、感じたことがあれば教えてください。

F様奥様:
仮住まいが長引いたのが、しんどかったですが、一旦着工してしまうと、
根来
とくに、そとん壁のお色目は、ずいぶん考えていらっしゃいましたね。
F様:
でも、打合せ自体は 今思えば楽しかったです。
施工をしている最中、感じたことがあれば教えてください。

F様奥様:
仮住まいが長引いたのが、しんどかったですが、一旦着工してしまうと、
あっという間に完成してしまいました。
上棟で、「おいり」を配るのも夢だったので、叶ってとても満足です。
注:「おいり」は、香川の銘菓で、お祝いに欠かせないお菓子だそうです。
出来上がりはいかがでしたか?

F様:
柱のプレカットが失敗してて、大工さんが補修してくださったのですが、
上棟で、「おいり」を配るのも夢だったので、叶ってとても満足です。
注:「おいり」は、香川の銘菓で、お祝いに欠かせないお菓子だそうです。
出来上がりはいかがでしたか?
F様:
柱のプレカットが失敗してて、大工さんが補修してくださったのですが、
その部分がちょっと見た目が気になりますが、
その他の部分はとても丁寧に作ってくださって、嬉しいです。
その他の部分はとても丁寧に作ってくださって、嬉しいです。
自分たちで施工した羽目板もとてもいい思い出になりました。
住み心地はいかがですか?

F様:
夏も(晩夏でしたが、)快適で、冬も今のところ暖かく快適に過ごせています。
住み心地はいかがですか?

F様:
夏も(晩夏でしたが、)快適で、冬も今のところ暖かく快適に過ごせています。
間取りも、すごく考えたので、使いやすいです。
子どもがつけた床や柱のキズもいつかいい味になると 前向きに考えるようにしています。
根来
子ども部屋床のマジックの落書きは、なかなかクリーナーだけでは、落ちませんでしたね。
(当日、クリーナー&ワックスの使い方をご説明させていただきました。)
しかし、無垢の床なので、サンディングする手もありますよ!
根来
子ども部屋床のマジックの落書きは、なかなかクリーナーだけでは、落ちませんでしたね。
(当日、クリーナー&ワックスの使い方をご説明させていただきました。)
しかし、無垢の床なので、サンディングする手もありますよ!
インタビューを終えて
とても勉強熱心なご主人で、こちらもたいへん勉強になりました。
日置建設として、初めての「長期優良住宅先導的モデル事業」で、
申請等で、着工が延びるなど、いろいろご不便をかけた点もありましたが
、こうして、完成し、満足いただけたこと、
大変光栄に思っております。
これからも末永いお付き合い、よろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。

Posted by 日置建設 at
13:41
│Comments(0)